新年あけましておめでとうございます。
皆さまには、希望に満ちた新春をお迎えのことと心からお喜び申し上げます。
昨年中は佐世保市社会福祉協議会の活動に多大なお力添えをいただき、厚くお礼申し上げます。
社会保障制度改革においては、自助、共助、公助が最も適切に組み合わされるよう留意しながら、家族相互や住民相互による助け合いの仕組みを通じて住民が自立した生活を営むことのできるよう支援していくことを基本事項として掲げており、地域での支え合い、助け合いの体制づくりは急務となっています。
このことは、住民相互の支え合いの仕組みづくりを進め、様々な福祉課題の解決に取り組んでいる佐世保市社会福祉協議会の活動が、これまで以上に期待されることにつながるものであり、市民一人ひとりが住み慣れた地域で安心して暮らすことのできる福祉のまちづくりに市民の皆さまとともに取り組んでまいる所存でありますので、今後とも、より一層のご協力とご支援を賜りますようお願い申し上げます。
最後に、本年が皆さまにとりまして幸多い年となりますようご祈念申し上げ、新年のごあいさつといたします。
平成31年1月1日 会長 深堀 寛治
社会福祉協議会は、「社協」と略称でも呼ばれており、民間の社会福祉活動を推進することを目的とした営利を目的としない民間組織です。昭和26年(1951年)に制定された社会福祉事業法律(現在の「社会福祉法」)に基づき、行政区ごとに組織・設置されております。
社協は、それぞれの都道府県、市区町村で、地域に暮らす皆様のほか、民生委員児童委員、社会福祉施設・団体等の社会福祉関係者、保健・医療・教育など関係機関の参加、協力のもと、地域の人々が住み慣れたまちで安心して生活できる「福祉のまちづくり」の実現をめざした様々な活動を行っています。
法人名 | 社会福祉法人佐世保市社会福祉協議会 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本所所在地 | 長崎県佐世保市八幡町6番1号 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
代表電話番号 | 0956-23-3174 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
設立年月 | 昭和32年11月 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
役 員 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
定 款 | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
組織図 | ![]() |
事業計画 | ![]() |
![]() |
---|---|---|
予 算 | ![]() |
![]() |
事業報告 | ![]() |
![]() |
決 算 | ![]() |
![]() |
現況報告書 → ※WAMNET電子開示システムに掲載しております。
役員等報酬等支払基準 | ![]() ![]() |
|
---|---|---|
一般事業主行動計画 | ![]() |