介護保険事業
松本 信子
●佐世保市社協 江迎・鹿町居宅介護支援事業所
長崎県指定第4270203872号●佐世保市社協 えむかえ通所介護事業所
長崎県指定第4270203831号
2018年09月25日 ☆平成30年度上半期の振り返り☆えむかえデイサービス☆
早いもので平成30年度も半年が経ちました。道脇には彼岸花が咲き、秋らしい季節となりました。月日が流れるのは本当に早いです。『えむかえデイサービス』でもこの半期に沢山の行事を行いました!!今年度前半を振り返り、報告をしたいと思います♪
桜を見に行きました!
肌寒い中、春の暖かい風を感じながら吉井の「御橋観音」
5月
野外活動で佐々町へ行きました!日頃の運動をふまえ皿山公園等の散策をしました。昼食は「ミラクル青葉さん」、「サンパーク吉井さん」で美味しいご飯を頂きました♪
とても良い天候で運動日和となりました!
春は沢山の花が咲く季節・・・。デイサービスでも沢山のお花の作成をしました!中でも藤の花の作成は完成度も高くとても綺麗に仕上がりました!
6月
「かから団子」を作りました。
みなさん手慣れたもので、あっという間に丸めていらっしゃいました。もちろん出来上がりの味も絶品でした!隠し味に豆腐を混ぜ、風味が一味違いましたよ☆
江迎小学校4年生との交流会(福祉体験学習)
御利用者と楽しそうに会話が弾んでいました!ゲームでは応援合戦もあり大変盛り上がりました☆
江迎青い実幼児園の園児の皆さんとの「七夕交流会」
園児の皆さんと一緒に飾りつけをしました☆そしてレクリエーション(じゃんけんゲーム)、最後に握手をしました。小さな手を握り、思わずニッコリと笑みがこぼれていました。沢山の元気を頂きました!また来てくださいね!ありがとうございました☆
猪調小学校4年生との交流会(福祉体験学習)
歌や演奏に心安らぐ時間を頂きました。チーム対抗のゲームでも楽しい時間を過ごしました。
今年も沢山の夏野菜を育て収穫しました!
「トマト」、「きゅうり」、「オクラ」、「ピーマン」、「とうもろこし」など日当たりの良い畑で美味しい野菜が出来ました!
春先から畑の手入れを始め、草むしり・肥料混ぜ・苗植え・支柱立てと作業をする中、今年は雨が少なく心配な部分がありましたが大きく育ってくれました。
8月
江迎の夏と言えば「千灯籠」です!今年も水かけ地蔵の見学へ。
9月
江迎中学校2年生8名が職場体験学習にやってきました!
中学生らしい爽やかさがとても新鮮で、介護者としての心構えを沢山勉強し、最終日は介護者としてお手伝いに来てほしい程成長した様に思えました。未来の介護員としてぜひ頑張って欲しいですね♪一緒に働ける日を楽しみにしています。
『敬老祝賀会』
当日は朝からお祝いの食事(昼食作り)をしました!三角巾にエプロン姿♥包丁さばきは長年調理されてきた御利用者様には朝飯前といった感じで、皆様が先生となり美味しいご飯が次々と出来上がりました!
そして完成しました!メニューは「ちらし寿司」、「いなり寿司」、「ごま豆腐」、「ゆで卵」、「にゅうめん」、「甘豆」、「酢の物」の7品です。とても美味しく、皆さん完食されるほど大好評でした☆
午後からは日頃感謝の気持ちを込め、表彰式とちょっとした職員スタッフの出し物を行いました!
今年一月からの『皆勤賞』の方です!みなさん素敵な笑顔ですよ!
『最高齢者で賞』の表 彰式を行いました!みなさん今年98歳を迎えられるご利用者様で、元気いっぱいで100歳以上まで長生き出来る事間違いなしです!!
最期に職員スタッフによる出し物を行いました!男性スタッフは『麦畑』、女性スタッフは『Y.M.C.A~ヤングマン』を披露しました☆
えむかえデイサービスのスローガン『一日一笑』をモットーに、これからも沢山の御利用者様に笑って、楽しんで、心地よいデイサービスになる様にこれからも頑張って行きたいと思います。