「児童センターまつり」は児童が多くの人達とふれあうことで責任感・充実感及び満足感を味わい、豊かな心を育くむことを目的に、開催しています。
主に遊び・体験・展示・出演・軽食の5つのブースで、参加者が自由に楽しめる遊びのプログラムを設けています。
地域・保護者・関係団体とのネットワークの強化を図り、児童センターが地域社会の中で児童健全育成活動の拠点としての役割を担っていることを広く市民に知っていただく機会の場としています。
また、本事業開催前には、児童が赤い羽根共同募金の街頭募金活動を体験し、福祉に興味・関心を持ち、他人を思いやる優しい心を育むことも目的としています。
赤い羽根共同募金活動をおこないました!
平成30年11月24日(土)10:30~
島瀬公園前で、募金活動と児童センターまつりのチラシ配布を行いました。
各児童センターのお友達が寒さに負けず元気いっぱいに活動しました。
1時間半の活動で、31,677円のご協力をいただきました。
皆様からの募金は、佐世保市の地域福祉活動に幅広く活用させていただきます。
ご協力ありがとうございました。
場所:山澄児童センター及び山澄地区公民館
主催:佐世保市社会福祉協議会
☎ 25-3785 (春日児童センターまで)
第18回「羽ばたけ児童センターまつり」を開催しました!!
日時:平成29年12月3日(日) 10:00~15:00
主任児童委員・ボランティアセンター・長崎県立大学・長崎国際大学・九州文化学園高校・聖和女子学院高校・
佐世保東翔高校・各関係団体のみなさま、それから子どもスタッフのみんな、あわせて160名ほどのスタッフ
のもと、穏やかな晴れの天気にも恵まれ第18回「羽ばたけ児童センターまつり」を開催しました。
児童センターのお友達の開会あいさつのあと、相浦児童センターのチンドン我楽多家が登場して
さあ!児童センターまつりのスタートです!
さっそくどのコーナーもお友達や家族連れのみなさんでいっぱいになりました。
次々にでてくるワニをハンマーでやっつけてるうちにお友達もパニック~!
かわいい幼児さんには子どもスタッフがやさしくお手伝いだよ!
今回初参加のEACさんでは英語クイズで英会話レッスン♪
させぼエコプラザさんの積み木のワークショップでは「センターま・ツリー☆」が高く高くなるたびに拍手拍手!
全部で11種類の遊びのコーナーがみんなを出迎え、まさに一日遊びのパラダイス~
それからキャラクターの帽子を作って、スイーツデコに挑戦して、どんぐりトトロもできあがり~❤❤❤
次はハンドスピナーやパステルアート!ミサンガ作りとバルーンアートにも行きた~い!
ちょっとおなかがすいたら・・・ 僕は豚まんピザまん!私はワッフルとシュークリーム!
お父さんお母さん、幼児さんはうどん&いなり!サンドイッチ&コーンスープも早くしないと売り切れちゃう!
おやつの駄菓子屋さんも大盛況~☆☆☆
さらに子ども劇場でんでんむしさんと佐世保バトンスタジオさんによる「児童センターまつりオンステージ」は
みんなの拍手と声援でいっぱいになりましたよ!
毎年人気のDANCE BOX ZEROさんによるキレキレダンスはデビューも近い?ほどの完成度!!
最後にみんなのおたのしみ、わくわく抽選会には240を超えるお友達が大集合~☺☺☺
でも大丈夫!はずれなしの大抽選会ですもの!来てくれたみんなにプレゼントがあります。
さらに!ゲーム機やVRカメラなどの豪華賞品が発表されると会場にどよめきが!
長崎県立大鵬祭実行委員会さんの、年末ジャンボ宝くじの発表か?くらいの盛り上げ上手な司会っぷりで
当選番号が発表されるたびに大きな歓声とため息で会場も熱気でいっぱいになりました。
総勢800名、各コーナー参加のべ人数5750名、とっても楽しいおまつりになりました。
赤い羽根共同募金活動をおこないました!
平成29年11月11日(土)10:30~
島瀬公園前で、募金活動と児童センターまつりのチラシ配布を行いました。
天気にも恵まれ、お友達も元気いっぱい笑顔いっぱいに活動できました。
1時間半の活動で、41,853円のご協力をいただきました。
12月3日♪ みなさまのご来場をおまちしております。
幼児や小学生向けの楽しいゲームや工作、木工体験、ダンス披露など楽しい遊びが盛りだくさん!
軽食コーナーもあります。(軽食コーナー以外は無料)
場所:山澄児童センター及び山澄地区公民館
主催:佐世保市社会福祉協議会
くわしくはこちらのポスター・チラシをごらんください。
⇓⇓⇓
☎ 25-3785 (春日児童センターまで)