小佐々介護事業所

介護事業所長

田島 竜子

実施事業

●佐世保市社協 こさざ居宅介護支援事業所
指定第4271501217号                

●佐世保市社協 こさざ訪問介護事業所
指定第4271501233号                

●佐世保市社協 こさざ通所介護事業所A
指定第4271501258号                

●佐世保市社協 こさざ通所介護事業所B
指定第4270205141号                

●佐世保市社協 訪問入浴介護事業所
指定第4270200175号                

●佐世保市社協 こさざ居宅介護事業所
指定第4210200202号                

2015年05月29日 ☆園芸部の活動報告①☆

 新緑がまぶしい季節となりました。春から夏へと陽射しの中に初夏を感じられる今日この頃です。

IMG_4297

 

 

 今年の春から活動してきました「こさざデイサービス園芸部」ですが、花壇が華やかになってきました!こまめな水やりから草むしりとご利用者様と頑張ってきました。心を込めて育ててきた植物たちも綺麗に咲いてくれました。

 

 

 

 

 

 

IMG_4298 IMG_4299 IMG_4300

 ご利用者様も様々なお花を見たくて、花壇前の散歩される方が日に日に増えてきています。

 

 

 

 

今後も夏のお花、秋のお花と季節を感じて頂けるように頑張っていきたいと思います。

 

 現在、他の花壇では野菜作りにも奮闘中です!「とうもろこし」「なす」「きゅうり」「レタス」「トマト」など収穫が楽しみです♪  

2015年05月26日 ☆手作り教室(5月木目込み)☆

 5月の手作り教室は「木目込み」を行いました。今月は21名のご利用者様が参加されました。細かい個所が多く、参加された利用者様は悪戦苦闘でした。

 

IMG_4246 

 写真の木目込みは「藤の花」を作成されている最中です。一枚一枚型に合わせ細かく揃えていきます。パーツを無くさないように、数えながら作成していきました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_4242

 ただ黙々と作っていても楽しくありません。気の合う友人・知人と一緒に昔の事や昨日の出来事、家族の話を話しながら楽しく取り組んでいます。

 

 私たち職員スタッフも冗談をいい、笑いながら楽しい手作り教室になっています。

 

 

 

 

 

 

IMG_4286 IMG_4289 IMG_4290 IMG_4287 IMG_4288

 

 

 

 

 

 

 

 

 「藤」「女の子」「ひょうたん」「おしどり」「バラ」とそれぞれ素敵な作品が完成致しました!!

2015年05月20日 市場史路☆コンサート

 5月15日(金)に小佐々通所介護事業所に「市場史路様」が来所されコンサートを開かれました。

市場様はデイサービスご利用者様の娘様で、2年前にもデイサービスにてコンサートをして頂き今回で2回目の来所でした!

 

IMG_4254

 3部構成で、まずは1部は利用者様と一緒に「幼いころを思い出しての童謡コンサート」でした。

①鯉のぼり ②青い目の人形 ③赤いくつ ④七つの子 ⑤十五夜お月さま ⑥シャボン玉 ⑦雨ふりお月さん ⑧あの町この町 ⑨波浮の港 ⑩肩たたき 

と歌詞カードを見ながら歌いました♪

 

 

 

 

IMG_4251

 

 

 2は「朗読タイム」で藤川幸之助さんの詩集より「母の中の父」を朗読されました。利用者の皆さん最後まで聞き入っていらしゃいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_4265

 最後の3部では「楽しくみんなで覚えましょう」で

①アワの歌

②パタカラの歌

を行いました。昼食前に行っている口腔体操の一環で行っている「パタカラ」ですが、いろんなアレンジ曲に合わせて「パタカラ」の歌を全員で歌って終わりました。

 

 

 

 本当に素晴らしいコンサートでした!また長崎へお越しの際はお気軽に来てくださいね♪

 

 

2015年05月11日 ☆子供の日レクリエーション☆

 こさざ通所介護事業所では5月1日(金)と2日(土)に「子供の日レクリエーション」を行いました。

 

IMG_4226

 

 プラスチックコップに鯉のぼりを貼り付け、ボールをコップにめがけて転がして頂きます。コップの中に入るとうまく立ち上がる内容でしたが、なかなかコップがうまく立ち上がらずに四苦八苦しましたが何とかゲームを進行する事が出来ました。

 

 

 

 

 

 

 

IMG_4227

 

 それぞれの色(鯉のぼり)に分けて点数を決め行いました。目指すは得点が一番高い「兜」!!ボールをコロコロと転がしますがなかなか入りません・・・。

 利用者の皆さんもそれぞれに掛け声を出しながら、応援や笑い声などフロア中に響き渡っていました。

 

 

 

 

IMG_4223 IMG_4222

 投げる時はそれぞれのチームに「」をかぶって参加して頂きました。やはり男性がよくお似合いで大変勇ましい姿でした!「金兜」、「銀兜」は一枚の紙から何度も織り込んで作った物で好成績の利用者へのプレゼントとなりました。

2015年05月08日 ☆手作り教室(4月春のブローチ)☆

 

 今月の手作り教室は「花のブローチ」を作成しました!

女性の利用様に関心の高い作品作りでした♪

 

IMG_4184

 自宅で使わなくなった布を再利用し、桜と蝶の形をした「ブローチ」を作成しました!布の柄を綺麗に見せる為に、うまく調整をしながら貼り付けるのが難しかった様でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_4190

 

 

  利用者の皆様は春のお出かけに作られた作品を、バックに付けるか、帽子に付けるか、お洋服に付けるか迷いながら全員の作品を眺めてらっしゃいました。どれもすべて素敵な手作りブローチばかりです。