小佐々介護事業所

介護事業所長

田島 竜子

実施事業

●佐世保市社協 こさざ居宅介護支援事業所
指定第4271501217号                

●佐世保市社協 こさざ訪問介護事業所
指定第4271501233号                

●佐世保市社協 こさざ通所介護事業所A
指定第4271501258号                

●佐世保市社協 こさざ通所介護事業所B
指定第4270205141号                

●佐世保市社協 訪問入浴介護事業所
指定第4270200175号                

●佐世保市社協 こさざ居宅介護事業所
指定第4210200202号                

2015年11月13日 ☆園芸部の活動報告③☆

IMG_5717

  立冬も過ぎ、朝からの気温もグッと下がり肌寒い季節になりましたね。

しかし、日中は温かく外での活動がしやすい時期です♪今回も花壇や畑の手入れをして、新しい苗を植えましたので報告します☆

 

         

 

 

IMG_5725IMG_5724IMG_5722IMG_5723IMG_5720

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なでしこ・はぼたん・ガーデンシクラメン・パンジー・アイビーなど様々な色の植物を植えました!お花が好きなご利用者様が多く、花壇に足を運ばれ楽しまれています。

 

 

 

IMG_5727IMG_5728

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また畑コーナーでは「スナックエンドウ豆」や「みずな」・「ブロッコリー」を植えています。今後はホウレンソウやサニーレタスを植える予定をしています。育てる楽しみ、収穫の楽しみ、ご利用者様のアドバイスを取り入れながら育てたいと思います☆

2015年11月11日 ☆小佐々地区文化祭☆手作り教室作品展示☆

IMG_569511月7日(土)・8日(日)の両日、小佐々地区公民館にて小佐々地区文化祭が開催されました!二階大広間では、この春からご利用者様が取り組まれた「手作り教室」の作品を展示致しました。当ホームページで紹介致しました作品からですが来場された方から沢山のご意見を頂きました。「素晴らしい!」「可愛らしい❤」「これ私も作ってみたい♪」「器用に作っていらっしゃいますねぇ~」などお褒めのお言葉を頂きました。

 

 

 

 

IMG_5694   IMG_5693IMG_5691IMG_5687

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご利用者様の個性が発揮出来たような気がします☆

 

 

 

 

IMG_5688手作り教室作品ではありませんが、デイサービスでは個人でも作品作りに励んでいらっしゃる方も多数いらっしゃいます。次の作品は和紙を手でちぎり張り合わせた作品です。見本などもなく全て写真や想像で作られています。

作られた方は96歳の女性です☆

 

 

 

 

 

 

 

IMG_5689IMG_5692

 

2015年11月07日 ☆園児との交流会☆

 

 

IMG_5657 11月6日(金)に小佐々幼稚園の園児15名(4歳児・5歳児)との交流会を行いました。お遊戯会が終わったあとで踊りをメインとした内容でした。

一つ一つの動作が可愛らしく利用者様もうっとりとした表情で見られていました♪最後には歌もあり沢山の元気を頂きました☆

 

 

 

 

 

 

 

IMG_5675IMG_5650IMG_5672IMG_5659IMG_5680IMG_5655IMG_5678IMG_5666IMG_5679

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 踊りの披露後は利用者様と「握手とプレゼント交換」をしました!こちらも可愛らしい手作りのカレンダーを頂きました♪また来年も来てくださいね!

2015年11月05日 ☆秋の遠足 in 海きらら☆

IMG_5201

 IMG_5411

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月中旬に7日間にわたり、「秋の遠足(野外活動)」で西海国立公園九十九島水族館「海きらら」に行きました♪全日程、天候は晴天で気持ちの良い遠足になりました。センターでの日頃の運動の成果を発揮され、しっかりとした歩行で見学されました!

 

 

 

 

 IMG_5597 IMG_5526 IMG_5406 IMG_5412 IMG_5347 IMG_5298

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_5302

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

到着し、すぐに「イルカショー」を見学しました!初めてイルカショーを見る方が多く、全員感動されていました!!イルカの賢さにみなさん拍手が止まりませんでした♪

 

 

 

 

 

IMG_5318IMG_5323IMG_5415IMG_5421IMG_5496IMG_5574IMG_5266

IMG_5617

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大きな水槽を前に利用者様、声揃えて「うわぁ~すごかねぇ~!!」の声ばかり・・・。海や魚に慣れ親しんだ小佐々の皆様も大きなエイや海カメに驚きの表情でした!!

 

 

IMG_5439 IMG_5443

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水族館の見学が終わった後は、おやつにパンケーキをみんなで食べました♪今回はリハビリ運動を兼ねた遠足でしたので、お店に入った時には歩き疲れもあり無言の状態の利用者様でしたが、パンケーキが来ると目の輝きが変わりました!食べ始めると・・・「美味しい!もう一枚!」などの声もありました。いつもより食べるペースも早くあっと言う間に完食!!素晴らしかったです☆

 

 

IMG_5444IMG_5445IMG_5446IMG_5447

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰り道はご家族様への「お土産」選びで賑わいました!!「孫と・・・孫と・・・孫と・・・」とたくさんお孫さんがいらっしゃる方は大変そうです・・・(^_^;)

きっと喜ぶ表情を思い浮かべながらお土産選びをされているんでしょうね☆

 

 

 

 

 

 

 観光シーズンとあり、私たちグループの他に修学旅行生や海外からの観光客様と「海きらら」さんの人気の高さと素晴らしさを感じました。海きららスタッフの方にも親切に対応してくださり、とても良い遠足になりました。本当に有難う御座います。利用者様も記憶に残る遠足なったと思います。

 

 

 

IMG_5520 

 

 

 明日からまたリハビリ運動を頑張り、来年も楽しい遠足に出かけましょうね!!

 

 

 

 

 

 

2015年11月05日 ☆手作り教室(10月編みカゴ)☆

10月の手作り教室は「編みカゴ」です♪素材が硬いために編み込むのに一苦労されていました!!

 

IMG_5633 IMG_5634

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_5635

 

素材選びやカゴの形はご利用者様が好きな物を選択し、形を整えていきます。

最後に硬い素材のカットはスタッフが・・・!うっ・・・!スタッフでも硬い!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_5220IMG_5221

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

完成品です!!いろんな形に仕上がりました♪使い方も様々ですが上手に出来上がっています!私も一つ欲しいな・・・。

 

次回の「手作り教室」はクリスマスリース作りになっています。

 

また11月7日(土)、8日(日)は小佐々地区の文化祭が開催されます。小佐々地区公民館2階にてこれまでの手作り教室で作成した作品展示予定をしています!