介護保険事業
田島 竜子
●佐世保市社協 こさざ居宅介護支援事業所
指定第4271501217号●佐世保市社協 こさざ訪問介護事業所
指定第4271501233号●佐世保市社協 こさざ通所介護事業所A
指定第4271501258号●佐世保市社協 こさざ通所介護事業所B
指定第4270205141号●佐世保市社協 訪問入浴介護事業所
指定第4270200175号●佐世保市社協 こさざ居宅介護事業所
指定第4210200202号
2017年06月23日 ☆小佐々小学校4年生との交流会☆
6月20日(火)に小佐々小学校4年生42名の児童の皆さんと交流会を行いました。『総合学習』の授業の中で、「福祉について学ぶ」を目的とした内容で来所されました。
この日は御利用者様が50名とあって、スタッフ合わせると100人以上の人数で大変賑わいました!各テーブルにて自己紹介を大きな声で行い、最初は恥ずかしそうでしたが徐々に慣れて来てレクリエーションでは協力し合って参加をされました♪来月7月にも来所予定があり、ジメジメした雰囲気も吹き飛ばしてくれそうです。
2017年06月13日 ☆手作り教室☆6月「紫陽花」☆
今回のこさざ手作り教室は、今が旬の花「紫陽花」です。完成度は非常に高く、今までの中でも本物に近い完成度です。数人の方は本物と間違える程です!
まずはコーヒーフィルターにピンクや紫、水色等の色を付けて行きます。今回はアクリル絵の具を使用しました。紫陽花の花びらは多いのでかなりの量のコーヒーフィルターを使用しました!
それを花びらの形状にカットしていきます。大量に必要なので何枚も重ねてカットすれば、あっと言う間に揃います♪様々な色の花びらがあるとバリエーションが増えますよ!
次にワイヤーの先に土台となる紫陽花の中心核をペーパーなどで形を整えます。力がいる作業で、なかなか上手くいかない方も多くいました。
土台が整ったらその周りを花びらを絞りながらボンドで張り付けて行きます。
最後に葉を付け合せたら「紫陽花」の完成です。コーヒーフィルターの色のグラデーションと花びらを絞って張り付ける事で、完成度が増し本物の様に感じませます♪
2017年06月09日 ☆初夏の野外活動☆佐々町皿山公園(菖蒲園)☆
6月6日に梅雨入りし、大変過ごしにくい時期となりましたね!こさざデイサービスセンターでは梅雨の晴れ間を見て「初夏の野外活動~佐々町皿山公園」へ行っています。今年も綺麗な菖蒲に御利用者様も大満足です!
様々な紫色の菖蒲の花に癒されながら園内を一周歩きました♪
次回の野外活動は涼しくなった秋頃を予定しています。それまで、しっかりと機能訓練を頑張って歩行訓練に行きましょう!
2017年06月01日 ☆野外活動☆春の遠足 in 「森きらら」☆
梅雨入り前に毎日天候の良い日が続いていますが、こさざデイサービスセンターでは5月15日(月)から10日間。野外活動~春の遠足を行いました!外出運動するには最適は気候と気温の中、足取りも軽く園内を歩きました♪期間中は「バラ祭り」が開催中で園内には色とりどりのバラと香りに包まれて、参加された御利用者様はみなさんウットリとされていました!
初めて見る「チーター」の姿にみなさん釘づけ!その場をなかなか離れない方もいらっしゃいました。
みなさんそれぞれに動物と触れ合い、自然を楽しまれていました。 普段はなかなか歩く事に消極的な方も、この日は積極的に歩かれ非常にいい運動になったかと思います。そして、楽しい思い出も作られたかと思います。
外での運動は気持ちも高ぶり、
心も軽やかになります♪
また行きましょうね!