9月7日に新行江町今福東公民館で「今福東さくら会」サロンが開催されました。
まず、ラジオ体操やいきいき100歳体操、きよしのズンドコ節、ぼけない体操をしました。毎週サロンの前半に各種体操をしており、皆さん上手に踊られていました。
次に、参加者の方が日本地図のパズルを作って来て下さり、参加者全員でパズルゲームをしました。「この県はこがん大きかとねぇ~」や「この県はこがんとこあったとね」など言われており、とても盛り上がりました。
他にも参加者の方が紙芝居を自宅から持ってきて、読み聞かせをしてくださいました。参加者の皆さんも「面白かー」など言われており、楽しまれているようでした。
最後に、遊具を使ってゲームをしました。サロンの後半から小学生も参加し、よりいっそう盛り上がりました。小学生も楽しそうにゲームをしており、日頃から良い関係作りをしている様子が伺えました。
サロンの対象者は高齢者だけではなく、小学生など幅広い方が対象で、誰でも気軽に参加できるような雰囲気づくりをしています。サロンによっては貸出遊具だけではなく、自作のレクリエーションをされているところもあり、思い思いの活動をされています。地域の居場所となるような場所が増え、日々の生活に笑顔を増やしていけたらと思っています。
佐世保市社協はこれからもサロンを支援していきます。「サロンに参加したいけど、どうすればいいかわからない」「サロンを実際に作って活動したいけど、よくわからない」など質問や相談がありましたら気軽にお尋ねください。
きよしのズンドコ節♪ 紙芝居☆
日本地図のパズル(>_<)