月曜日~金曜日
12時30分~18時30分
土曜日、季節休み
8時30分~18時30分
施設開放
火曜日 10時00分~
設定保育
金曜日 10時00分~
ツリーやイルミネーションがあちらこちらで見られ、街はクリスマスモード!
ウキウキした気分になりますね♫
ということで、サンタブーツを作りました!
紙コップを利用して土台を作り、ちぎった折り紙を表面に丁寧に貼りつけていきます。
レースや折り紙で、思い思いに飾りつけをしたら完成!
「サンタさんに手紙を書いたよ。」
「サンタさんがまくら元にプレゼントを置いていってくれるんだよ。」
・・・会話もはずみ、気分はもうクリスマス♫
自慢のサンタブーツを手に、はいチ~ズ!
春日児童センターの館長さんから作っていただいた大きなリースも
クリスマス気分を盛り上げてくれています❤
ご家庭でも楽しいクリスマスになるといいですね 。
2018年もよろしくお願いいたします。
新年は4日(木)から開館しています。
遊びに来てくださいね♫
~1月の主な行事~
1日(祝)~3日(水) 休館
4日(木) 5日(金) 作ってみよう 「部屋飾り~お正月~」
6日(土) 冬のおたのしみ会
18日(木) いきいきスポーツ
25日(木) 26日(金) 作ってみよう 「部屋飾り~節分~」
詳しくはこちらをクリック⇒センターだより30年1月号
今月はみんなで「ドッチビー」を楽しみました。
ボールと違って、当たってもそれほど痛くないのがドッチビーの良いところ♫
「ドッチビーは やったことがない」と自信なさそうな一年生も、上級生たちに励まされてチャレンジ!
これが思いのほか当たるんです!
「ねらいをさだめて・・・」ポーズがキマッてます✌
幼児さんから高学年までみんな真剣。
体もぽかぽかあたたまりました。
今回は竹とんぼの飛ばしっこをしました。
トップバッターに名乗りをあげたのは「昭和の子ども 第1号」!
「さあ みんな!お手本だよ!よーく見ていてね。」
みんなが見守る中、竹とんぼは空中高く、遠くまで・・・・・
ではなく・・・後方へと落ちて行ったのでした(-_-;)
幼児さんと遊びにいらしていたお父さんも仲間入りです。
「お父さん上手~!」と皆からの「羨望のまなざし」❤
昔ながらの遊び「竹とんぼ」
上手に飛ばせたときの爽快感は、ゲームなどでは得られない達成感につながります。
たまにはゲーム機の電源をオフにして、思いっきり竹とんぼを飛ばしてみませんか?
「第18回羽ばたけ児童センターまつり」が
12月3日(日) 山澄地区公民館及び山澄児童センターにおいて開催されました。
市内9か所にある児童センターから、まつりスタッフとして集まった小学生達。
大野児童センターからも4名がスタッフとして参加し、活躍してくれました。
ゲームのルールをお客さんに優しく説明するスタッフ。いつも以上にお兄さん、お姉さんに見えました。
お客さんの呼び込みもバッチリでしたよ✌
スタッフの仕事の合間に、いろいろなブースを回ってゲームや工作などを楽しみ、
充実した一日になったようです。
12月は師走(しわす)といって、慌ただしく過ぎていきます。
楽しいことがたくさんの、この季節❤
体調に気を付けて、新しい年を迎える準備をしましょう!
~12月の主な行事~
3日(日) 児童センターまつり
場所:山澄地区公民館および山澄児童センター
時間:10:00~15:00
6日(水) 昔遊び
13日(水) いきいきスポーツ
28日(木) 大掃除
詳しくはこちらをクリック⇒センターだより29年12月号
佐世保市田原町8-37
電話/FAX:0956-40-9345