月曜日~金曜日
12時30分~18時30分
土曜日、季節休み
8時30分~18時30分
施設開放
火曜日 10時00分~
設定保育
金曜日 10時00分~
青空を気持ちよさそうに泳ぐこいのぼり達。
今月の「つくってみよう」ではミニこいのぼりを製作しました。
こいのぼりの本体を作ったら、うろこを一枚一枚ていねいに貼りつけます。
作り方を覚えたら、一人でいくつも作る子もいました。
完成!カラフルなこいのぼり達が元気に泳いでいます。
育成室がにぎやかになりました。
5月のさわやかな風が心地よいですね。
~5月の主な行事~
第22回 わんぱくひろば
日時:5月6日(日) 10:00~15:00
場所:佐世保市体育文化館と新公園
「いきいきスポーツ」
「つくってみよう」
「クリーンクリーン隊」
「エコキャップあつめ隊」
詳しくはこちらをクリック ⇒センターだより30年5月号
1年生や、初めて児童センターを利用するお友達を対象に
オリエンテーションを行いました。
各部屋を回りながら、約束事や正しい使い方を覚えます。
隊長を先頭に 「大野児童センターたんけん隊」 出動!!
かわいい隊員さん達が来てくれて、笑顔はじける隊長です。
「育成室での約束事を言ってみましょう。」 ⇒ ⇒ ⇒ 「正解で~す!!」
約束事を覚えた人はミッションクリア! カードにスタンプを押してもらいます。
事務室への入り方も練習しました。
「緊張したけど、ばっちりできたよ」 (^^)v
見事、大野児童センターの一員になった1年生のAちゃん。
ごほうびの「うさ耳」をゲットして、うれしそうに飛び跳ねてました❤
☆ たくさんのお友達が遊びに来てくれるのを職員一同お待ちしていま~す♫
分からないことや困ったことがあったら、何でもお話してくださいね。
「キッズゲルニカ」とは・・・
~反戦平和壁画「ゲルニカ」と同じ大きさ(縦3.5×横7.8メートル)の巨大キャンバスに
世界各地の子ども達が、自分たちが想像する平和の絵を描く~ というプロジェクトです。
大野児童センターでは、事前ディスカッションや作品制作を通して
子ども達が平和について考えるきっかけとなればと考えています。
詳しくは大野児童センターまでお問い合わせください。
大野児童センターの外庭の桜の木が
今年もきれいな花を咲かせてくれました♪
まるで子供たちが遊んでいるのを見守ってくれているようです。
「花びらがひらひらと散るところもきれい!」と、Aちゃん。
「桜が咲いたら、また一年成長したんだなぁ・・・と感じる。」と、Kくん。
色々な思いで桜を眺めているのですね。
いよいよ新しい学年が始まります!
新たな気持ちでがんばりましょう!!
✿ご入学・ご進級おめでとうございます✿
児童センターは毎日にぎやか♫
遊びに来てくださいね!職員一同お待ちしています♪
~4月の主な行事~
「オリエンテーション」
「つくってみよう」
「いきいきスポーツ」
詳しくはこちらをクリック ⇒ センターだより30年4月号
佐世保市田原町8-37
電話/FAX:0956-40-9345