先月、きゅうりとと枝豆といんげんの種をまき、スイカ、かぼちゃ、なすび、カラーピーマン、オクラ、トマトの苗を植えました。始める前に「きゅうりや枝豆の種って、見たことある?」と質問すると、みんな首をかしげていましたが、手のひらにのせてもらった種を見て、「アッ見たことある!きゅうりの中にあった!」と声を上げたり、「えー、なんで枝豆は緑とに白いお豆?」と言って枝豆の種(大豆)を友達と見せ合ったりしていました。きゅりは、ポットにまいたのですが、大事に思うあまり土をたくさんかけてしまった子、自分のポットが嬉しくて抱えているうちに、落して慌てて土を戻した子、これで本当に芽が出るのかと心配しました。それから毎日「大きくなーれ」と言いながら水やりをし、きゅうりのポットから小さな芽を見つけた時には「やったー」「かわいい」「ぼくのは?」と言いながら熱心に覗き込んでいました。種まきから1週間、いんげんや枝豆も芽を出し、数を報告してくれる子もいます。いっぱい大きくなるようにと、水やりのお仕事もますますはりきっています。