5月15日、吉井町の五臓太鼓から森田さんが太鼓のご指導に来てくださり、ばちの握り方や構え、叩くときの腕の動かし方と、子ども達にとても分かりやすく教えてくださいました。まだ始めたばかりの子どもたちは、体中に力が入っていたのですが、森田さんの姿を真似ようと真剣でした。途中の休憩では、森田さんが本格的に叩いて下さり、その音の響きに「きれかったー!」、ばちさばきに「速かった!」と驚きの声が聞かれ、私たち保育士が思わず「せんせいも頑張る!」と言うと、すぐに「僕も!」と意気込む声が返ってきました。1回目のご指導でしたが、終わりの方になると子ども達の太鼓の音が少し響くようになっていて、これから繰り返す中で子どもたちの成長が楽しみです。