7月11日、3・4・5歳児で「夏野菜のピザ」を作りました。
まずは、自分たちが育てた夏野菜を収穫するところからスタートです。ピーマン・なすび・トマト・ミニトマト・インゲン、「これもピザに使うよね」と言いながら大事そうにとっていた子ども達。ミニトマトを育てていた3歳児のお友達も「いっぱいあったよ」と手のひらにいっぱいのミニトマトを得意気に見せてくれました。
ピザの生地作りでは、グループごとに混ぜてできた生地を一人ずつこねて伸ばしました。手のひらで伸ばすのがなかなか難しく、いろいろな形になっていましたが、それでも自分で伸ばしたピザ、どんなふうに焼けるのか楽しみにしていました。
トッピング作りでは、収穫した野菜を3歳児が洗い、4・5歳児が包丁で切りました。去年から包丁を使っていた5歳児は、「猫の手でするよね」と言って上手に指を曲げていましたが、包丁を握る手は力が入っていて、保育士が手を添えながらゆっくりと切りました。緊張していたのでしょう、切り終わると「ふ~」っとため息が漏れる子もいました。
給食室で焼いてもらい、自分で作ったピザを3時のおやつで食べました。「おいしい!」「僕が切ったピーマンはいっとる」「インゲン見つけた!」と、たのしみながらおいしくいただきました。