9月22日(金)に交通安全教室がありました。ドラえもんやキティちゃんのキャラクターを使ってわかりやすく、シートベルトの大切さを学ぶことができました。横断歩道の渡り方や信号機の見方を教えてもらい、実際に渡る練習をしました。大きい子はしっかり手を挙げたまま渡ることができましたが、2歳児さんは手を挙げたまま渡るのが少し難しかったようです。今後も園外散歩などでしっかり手を挙げて渡るようにしていきたいと思います。
9月15日(金)に、祝橋出張所の消防士の方に来ていただき、防災訓練をしました。火災のベルが鳴ると、すぐ静かになり、放送の指示に従って、素早く園庭に避難することができました。訓練後、DVD鑑賞を行いました。火遊びをしてはいけないという内容のアニメでしたが、「花火は大人の人とせんばと!」「マッチやライターは勝手に触ったらダメとよね!」と、しっかり内容を覚えていて、消防士さんとも、火遊びをしない約束をすることができました!職員も、消火器を使った消火訓練や、消防士さんから火災における注意点を聞くことができ、防災についての認識を高めることができました。
9月13日(水)さくらプレイスの敬老会にひまわりぐみ(5歳児)が行ってきました。舞台袖で待つ間「ドキドキする・・・」と言って緊張していた子ども達でしたが、大きな拍手と「かわいかね」「上手やったよ」と声をかけられてすっかり緊張もとけ、笑顔で歌や踊りを披露することができました。プレゼントを渡す際には、「おめでとうございます」の言葉を添えて肩たたきや握手をした子、おじいちゃんおばあちゃんに頭をなでていただいたり、抱きしめていただいた子、温かな雰囲気の中で長寿のお祝いをさせていただきました。
吉井北小学校であった市原隆靖さんのコンサートにひまわりぐみ(5歳児)が行ってきました。いっちゃんの楽しいおしゃべりとオーボエのすてきな音色にすっかり引き込まれた子ども達です。また、北小学校の先生方のダンスには、思わず笑みがこぼれていました。最後に「この港から」という手話を交えた歌を歌われたのですが、ここで教えていただいた手話を覚えて帰ってきた子もいました。
本物の音楽に生で触れさせていただくことができ、とても貴重な体験でした
9月9日(土)に、保育参観がありました。たくさんの保護者の方にご参加いただき 、各クラス日頃の保育を取り入れ
一緒に触れ合ったり、園での子どもの様子をみてもらったりして楽しい時間となりました。
その後の試食会も好評でした・・・