活動ブログ

福井くんちに参加しました!2017/10/23

  10月21日(土)は、年長児が前夜祭に太鼓の披露とよさこい遊戯「うんとこどっこい祝い唄」の披露をしました。

公民館の高い舞台に上がりちょっと緊張気味でしたが、スポットライトを受けながら演技ができました。

 また、10月22日(日)は、年中児・年長児とその保護者も一緒に道行きに参加しました。保育園手づくりの子どもみこしを担いで、「ワッショイ ワッショイ」と掛け声をあげながら元気いっぱいに歩きました・・・。

福井洞窟では、奉納踊りを済ませた後、ちょっと怖かったけど天狗さんと「ハイチーズ!」いい顔していました。

 餅まきの餅もたーくさん拾って大満足でした・・・。

 

IMG_7065IMG_7079IMG_7047IMG_7080

吉井介護事業所のデイサービスに行ってきました!2017/10/19

 年長児13名がデイサービスのおじいちゃん、おばあちゃんと一緒に楽しく過ごしました。

今回は、「まいごのひばり」の音劇に挑戦しました。迷子になったひばりが、お母さんを探して・・・。最後は、お母さん

に再会できたという感動のお話でした。おじいちゃん、おばあちゃんの前で恥ずかしがりながらも演技することができ、大きな拍手をもらって嬉しそうな笑顔がみられました。

11月におこなわれる発表会に向けて大きな自信へとつながっていくと思います。

 最後には、歌の上手なおばあちゃんが指揮をされ、利用者のみなさんと子どもたちとで「もみじ」を歌ってとても楽しい

ひと時となりました・・・

 

DSCF7008 DSCF7010 DSCF7013

 

 

お月見まんじゅうを作りました。2017/10/10

 10月4日は中秋の名月ということで、お月見のおまんじゅうをさつまいも餡で作りました。 

 3歳児さんは、蒸かしたさつまいもをマッシャーでつぶしました。「固いねー」と言いながら一生懸命つぶし、小さなかわいい手で丸めていました。かわいい餡がたくさんできました。

 4・5歳児さんは、生地づくりをしました。材料がこぼれないように、友達同士でボールを抑えてもらいながら交代で混ぜました。生地ができたら一人ずつ丸めて伸ばし、餡を包んだのですが、ちょっと生地が固いと広げても戻ってしまい、何度もこねなおしながらできあがりました。給食室で蒸かしてもらうと、ふんわりと膨らんでいて「お月様みたいね」と言いながら、夜のお月見を楽しみにみんなでいただきました。

IMG_6994 IMG_6996 IMG_6999 IMG_7005 IMG_7018

 

 

お店屋さんごっこをしました!2017/10/10

 9月28日お店屋さんごっこをしました。この日の為に品物作りをがんばっていた子ども達。「このハンバーグ僕が作ったよ」と、嬉しそうに話しながら机に丁寧に品物を並べていました。

 「スーパーよしいきた、開店でーす」の掛け声でいよいよオープン!1歳児さんは、5歳児さんと手を繋いで買い物をしました。1歳児さんが品物を手に取ると「これ買うと?」と言いながら、5歳児さんが財布からお金を取り出して渡してくれる姿は、とても微笑ましかったです。2歳児さんからお店屋さんにも挑戦したのですが、「いらっしゃいませー」と、元気な呼び込みがたくさん聞かれました。お金のやり取りでは、払ったお金よりもお釣りが多かったりしましたが、お店屋さん、お客さんになりきって楽しんだ子ども達です。また、次の日の連絡ノートには、「夜は、お父さんとお母さんが店番をしました。」といったお手紙があり、ご家庭でも一緒に楽しんでいただけたことを嬉しく思いました。DSCF5119 DSCF5106 DSCF5125 DSCF5126

 

 

10月の献立表2017/10/04

10月園だより2017/10/04