活動ブログ

クリスマス会がありました!2017/12/22

 吉井北保育園にサンタクロースがやってきました!鈴の音が聞こえてくると周りをキョロキョロと見渡す子ども達。サンタさんの登場に小さい子はビックリしていましたが、3歳以上児は目をキラキラさせながらサンタさんの動きをじっと見ていました。サンタさんと握手をしてもらったり、一緒に写真を撮ったりしてとても嬉しそうでした!サンタさんへの質問では、英語で話すサンタさんに「うわぁ~」と釘付けでしたが、通訳の日本語もあり「1000歳」というサンタさんの年齢に「え!」とビックリしていました。

サンタさんが帰った後も「また、こらすかな~」、「サンタさんのかわいいって言わした!」と嬉しそうに保育士に伝えていました。

みんなの家にもサンタさんが来るといいですね~・・・

IMG_7410 IMG_7411IMG_7419

4・5歳児が種をまいた「だいこん」・「にんじん」を収穫しました2017/12/20

  8月に植えた、大根・人参を収穫しました。土から顔をのぞかせ大きく成長した真っ白の大根とオレンジ色の人参がたくさんとれました。

 収穫した野菜は、給食の先生に料理してもらい食べました。大根の葉っぱはふりかけに、人参の葉っぱは天ぷらに大根・人参は煮物にして美味しくいただきました・・・

 

IMG_7387 IMG_7389 IMG_7390 IMG_7391

吉井北小学校のふれあいコンサートに行ってきました2017/12/18

  年長児13名が招待を受け「ハープとヴァイオリン」の演奏を聞きに行きました。楽器の名前や、ハープの弦の数が

47本・ヴァイオリンの弓が馬のしっぽでできていることなどの説明をうけた後、演奏を聞きました。 

 子どもたちの聞きなれた曲の演奏もあり ♪ジングルベル♪ ・ ♪雪やこんこ♪ を大きな声で歌い楽しいコンサートでした、。最後には、ハープとヴァイオリンの演奏で、吉井北小学校の校歌をお兄さん、お姉さんが歌っているのを、真剣に見ていました・・・

 

IMG_7382 IMG_7379

 

 

 

 

黒髪山 祥雲寺の黒髪大権現の大祭にいきました2017/12/18

  4・5歳児18名が、地域のお寺の祥雲寺に行きました。お寺では、手を合わせお参りをしました。また、和尚さんに

お経本で頭を1人ひとりねでていただき、元気に大きく成長できますようにと願いました。

 その後、餅まきに参加しました。餅まきの餅を追いかける子どもたち、目をキラキラ輝かせ嬉しそうな表情で餅を拾って

いました。

 ピンクに白にと色を選びながら餅を見せあっこしていましたよ!

 

IMG_7363 IMG_7361 IMG_7353 IMG_7352

 

 

吉井北小学校の交流給食に行きました。2017/12/18

 来年4月から小学校に入学する年長児13名が、吉井北小学校の交流給食に参加しました。小学校では、来年6年生になるお兄ちゃん、お姉ちゃんと交流をしました。各自緊張しながらも、名前を言うことが出来ました。又、絵本の読み聞かせをしてもらったり、グループ別に学校探検に行ったりとわくわくの体験でした・・・。

 給食は、6年・5年・4年・3年のクラスに分かれ、おいしい給食をいただきました。その後は、小学校の昼休みを一緒に

満喫して遊びました。

 帰り道「あー、めっちゃ楽しかった!」との声が聞かれました。小学校への興味・関心も高まり入学を楽しみにできたことと思います。

 

IMG_7326 IMG_7329 IMG_7340 IMG_7341 IMG_7348

 

 

 

 

12月の献立表2017/12/07

    今月は、冬至にすることについて掲載しています。20171204190902028

保育参観がありました!2017/12/07

 保育参観では、前日からとても楽しみにしていた子ども達。「明日はお母さんが来らす~」・「おばぁちゃんが来らすとよ~」と保育士に伝える姿が見られました。当日も以上児はにこにこ笑顔で登園し、未満児もいつもと違う雰囲気に少し泣きそうになる子もいましたが体操が始まると落ち着き、普段のように体を動かして楽しんでいました。

各クラスの参観では、普段行っている粘土遊びやままごと遊び、制作や親子触れ合いなどを一緒に楽しみました。制作においては、出来上がると「見て~」と保護者の方に見せ、「上手ね~」と誉められるととても嬉しそうな表情の子ども達でした。

 給食も普段は、野菜などが苦手であまり進まない子もお母さんがいることで安心したのかよく食べていましたよ!

IMG_7287 IMG_7293 IMG_7295 IMG_7302 IMG_7308 IMG_7309

美し化プロジェクトに参加しました!2017/12/07

 美し化プロジェクトに年長児12名が参加しました。苗をプランターに移し替えることを伝えると「前、種ば蒔いた花よね?」など興味津々に保育士に伝える姿が見られました。市役所の方が教えに来られ、「植え方どうするのか覚えていますか?」の質問に「はい!」、「覚えてる~!優しくこうするとよね~」など身振りや言葉で伝えていました。

移し替える際も、上手にスコップで穴を掘り移し替えると優しく土を掛けていました。10個のプランターがあったのですが、みんなで協力してすぐに植え替えることが出来ました。水をやる時も「大きくなってね~」と言いながら優しく水を掛けていました。

 大きな花が咲くといいですね~!!植えた苗は玄関前に飾っております。

IMG_7312 IMG_7314 IMG_7318 IMG_7317

12月の園だより2017/12/07